相手のことが好きであればあるほど、彼の一挙手一投足に過敏に反応してしまうもの。
特にLINEの「既読」は恋愛にとって非常に厄介な代物です。
メール時代は相手が開封したかどうかを知る術はありませんでしたが、LINEでは読んだかどうかがすぐわかってしまう。
そして
「既読がついているのに返信がこない!彼は一体何を考えているんだろう…」
と余計な不安を掻き立てられるわけです。
既読のタイミングと返信のタイミングにタイムラグのある男性はあなたのことをどう思っているのか?
脈ありなのか脈なしなのか?
今日はそんな話をしていきたいと思います。
既読は早いのに返信は遅い=脈なしなのか?

いくら既読が早くても、返信が遅いと
「自分のこと好きじゃないんだろうなぁ…」
「私のことが好きならすぐ返信するはずだろうしなぁ…」
とマイナスの方向に考えてしまうと思います。
ですが、結論を言うと返信の早さは全く関係ありません。
「私のことが好きならすぐ返信するはずだ。」との前提はそもそも間違ってます。
ぼくの話をすると、むしろ好意を持っていれば持っているほど、返信を遅くするようにします。
なぜかというと、四六時中スマホに張りついている暇人だと思われたくないから。
でも好きな人からのメッセージはいち早く見たい。
このジレンマの結果、既読は早いけど返信は遅いという状況が生まれます。(もちろん脈なしの可能性も0ではありません。)
なので、既読は早いけど返信は遅い…という状況はむしろポジティブに捉えるべきなんです。
既読はすぐつくけど、返信が遅い場合は脈ありの可能性の方が高い。
のであんまり心配しなくて大丈夫です。
— ジョナサン (@memo5paper) April 5, 2020
好きな人だからこそ、文章をしっかり考えたい
加えて、僕の場合は好きな人へのLINEだからこそ、文章をしっかりと考えたいので返信が遅くなりがちです。
でも、LINEを開きっぱなしにして文章を考えていると、その間に相手からLINEがきちゃう可能性があり…すると、秒で既読がつくという恥ずかしい状況が生まれてしまいます(笑)
なので、既読をつけたら一旦、LINEを閉じて返信を一旦保留します。
そして返信内容がなんとなくまとまったらLINEを開いて返信文章を作成し始めます。
反対に、どうでも良い相手だと、秒で既読がついても恥ずかしくないし、真剣に文章も考えないので、返信が早くなりがちになります。
返信が遅れるその他の理由
インスタのストーリーは見ているのにLINEの返信しない男性心理を解説します。でも触れましたが「返信」という作業は「既読をつける」という作業よりも手間がかかります。
返信内容に気を遣えば遣おうとするほど、文章を考えるのが億劫となり、手が止まります。
なので「既読はつけるのに返信をしてこないのは変だ。」と考えることが自体がおかしいのです。
それは言うなれば「勉強する時間はあったのだからテストの点数は必ずいいはずだ。」と言っているのと同じです。
返信の場合、掛かる手間(コスト)が大きいので、例えば仕事や勉学が忙しく立て込んでいるとついつい疎かになりがち。
その結果、返信が遅れる場合もあります。
よくある質問:返信が遅い=脈ありと判断して良いですか?
「=」ではありません。
大切な相手だからこそ慎重になり、返信が遅くなる場合もあれば、単にどーでも良い相手だと思われてるから返信が遅くなる場合も考えられます。
ただ、その場合は「既読がつくのも遅い」というアクションもセットになることが多いです。(どうでも良い相手からのLINEは対して内容が気にならないので…)
どうゆう要素を組み合わせれば脈あり度がアップするのかはこの後解説します。
既読が早く、返信が遅くても「返信が来るのであれば大丈夫」

返信の早さだけで脈ありかどうかは判断しきれません。
確かにテンポよく返事が来るか否かは見えやすい分、どうしても気になるポイントではありますが、一番大切なのは遅くても返信が来るかどうかです。
毎日LINEをしてくる男の心理は至極単純だ!で解説したとおり、興味のない相手とLINEをし続けるのはとても難しいこと。
手間が掛かるので、ヤリモクの特徴・見抜きかたについて解説します。【男監修】で登場した女好きマンじゃない限り、長期間に渡りLINEを継続することは難しい。
なので、返信間隔が遅くても、既読無視などされずにしっかり返信がくるという事実を一番大切にしてほしいと思います。
自分に置き換えて考えてみてください。
あなたは全く興味のない男性と長期間にわたりLINEをし続けることが出来ますか?
多分できないはずです。
男もそこら辺は女性と同じなのでご安心ください。
よくある質問:必ず返信が来る=脈ありですか?
脈ありの可能性がかなり高いと思います。
繰り返しになりますが、一人の人と継続して連絡を取り続けるというのは容易なことではありません。
人間には気分の波があって、返信に対して乗り気なときもあれば、気乗りしないときもあるものです。
大抵は、この「気乗りしない」タイミングでLINEをバッサリと切られます。
返信の早さよりも、返信が来るかどうかのほうが大切
彼からの返信内容にも着目してみると脈あり度を測れます。

例えば
女性「今日LIVE行ってたんだ!凄い楽しかった!」
男性「そうなんだ。」
こんなLINEしか返ってこないのであれば、返信が必ずこようがなんだろうが「脈なし」です。
脈のある相手に対してこんな適当なLINEはしません。
一方で
女性「今日LIVE行ってたんだ!凄い楽しかった!」
男性「何のLINEいってたの?!俺も久しぶりにLIVEいきたい(涙)」
などのように、あなたの話に対して積極的に興味を示してくれる場合や、質問が多い場合は脈あり度が格段に上がります。
テレビに出てるインタビューワーが凄く良い例ですね。
あの人たちは、とにかくインタビュー相手が話しやすくなるように会話を構成しています。
そして、この構成は相手への配慮がないと絶対につくることができません。
相手がエネルギーを割いてるからこそ、話しやすい会話の構成ができあがるわけです。
前述した悪い例では、彼から会話する意思が全く伝わってきません。
●悪い例
女性「今日LIVE行ってたんだ!凄い楽しかった!」
男性「そうなんだ。」
一方、良い例の方が会話する意思が伝わってきます。
●良い例
女性「今日LIVE行ってたんだ!凄い楽しかった!」
男性「何のLINEいってたの?!俺も久しぶりにLIVEいきたい(涙)」
相手とLINEを続けたい!という意思は必ず文面に現れます。
「なんかこの人のLINEって返信しやすいな〜」と感じたら、それは彼があなたに気を遣って文章を構成してくれているからなんです。
それだけの労力を興味のない女性に対して割くことは出来ません。
加えて脈ありLINEの判断方法を一挙解説します。に書いてあるLINEの傾向が見られたらさらに脈あり度がアップします。
「既読は早いけど返信が遅い理由」のまとめ

そもそも「既読」をつける行為と、「返信」をする行為は、その負担感から言って全くの別物です。
その背景にある心理は人によって様々ですが、僕の場合は…
送られてきたLINEはすぐ見たい。でも返信の内容はしっかりと考えたい。
そうゆうときに「既読は早いけど返信が遅くなります。」
やっぱり好きな人からのLINEは早く見たいと思うもの。
でも、すぐ返信してしまうと「暇な男だなー」と思われる気がするので、返信は遅めにしたいなぁ…という感じです。
ただ、大切なのは既読がつくタイミングでも、返信がくるタイミングでもなく、確実に返信が来てるかどうか?その返信内容から会話する意思が伝わってくるかどうか?です。
通数が少なくとも、しっかりと返信が来て、かつ会話する意思を感じることが出来るのであれば、中身がからっぽな100通のLINEよりも全然価値があります。
興味のない人とLINEをすると、普通はどこかのタイミングでLINEをぶっちするか、あるいは惰性でコミュニケーションを取るので、LINEの内容がスカスカになりがちです。
これらの悪い傾向が見られないのであれば、いくら返信が遅かろうと全く気にする必要はありません。
初婚年齢がアラサーであるこの時代に、私は24歳という若さで結婚しました。
結婚を決めた理由は「彼女(妻)が今までの女性よりも遥かに優れていたから」です。
✅振られることが多い女性
✅彼氏に大切にされたい女性にオススメです。https://t.co/EqGCpKXfyE
— ジョナサン@恋愛哲学(女性向け) (@memo5paper) July 14, 2020
男は「逃したくない!」と本気で思ったら全力で彼女を囲い込みます。
私は妻とスピード婚しました。
なぜなら「結婚」という最大の手段を使って早めに囲い込んで置かないと、こんな素敵な女性にはなかなか出会えないと思ったからです。
結婚なんて35で良い!と豪語していた私は24歳で結婚しました。
— ジョナサン@恋愛哲学(女性向け) (@memo5paper) April 4, 2021
ジョナサンの恋愛Note
・「彼と両想いになるため」の恋愛テクニック講座
https://t.co/SSK5PxrUJN・「彼の考えていることがわからない!」と悩んだときに読むnote
https://t.co/thUDbj4FQ0・「ずっと一緒にいたい!」と思われる彼女になるための恋愛講座
https://t.co/EqGCpKXfyE— ジョナサン@恋愛哲学(女性向け) (@memo5paper) April 28, 2020
■こんな人にオススメです。
・片想いから両想いになりたい相手がいる。
・恋愛の成功確率を上げる簡単な方法を知りたい。
・男性がキュンとくるLINEを男性目線で解説してほしい。
※LINEのともだち追加をするだけで読めます。
■こんな人にオススメです。
・初デートだけで終わりがちな恋愛が最近多い。
・2回目のデートに絶対に繋げたい。
・男心を惹くデートを男性目線で解説してほしい!
※LINEの友達追加をするだけで読めます。